megspoonのブログ

機能不全家族の末路

幼少期の万引き

私は幼少期、時々 万引きをしていました。
悪いことだと思っていてもどうしても欲しいものがあったのです。


でも、買って欲しい と表現することはできませんでした。
その理由は前回書いたブログの通りです。


ある日、あるお店で 私はスーパーボールを万引きしました。
キラキラしていて少し大きめのスーパーボールです。
当時 学校で流行っていたのです。

私は手でそれを握りしめ 、そのまま 自分のポケットに入れたのです。


一緒に来ていた祖母にそれが見つかり、 とても怒られました。
「これどうしたの?」
「お金払わないとおまわりさんに捕まっちゃうよ!」
祖母は両腕を前に出して、手錠をかけられるポーズをして見せたのです。

私はスーパーボールを元の棚に戻しました。


私にとってこの出来事は本当に悲しい出来事でした。
万引きをしてはいけないことぐらい 、子供でも知っているのです。

でも言えないのです。
買って欲しいと…。


表現したところで 願いなど叶わないのです。
表現できるような家庭環境ではなかったのです。


私の家庭では無意識に
「話すな !」「感じるな!」
「口答えするな!」とというメッセージが蔓延していたのです。


私は家庭の中でいつも 恐怖を感じていました。
暴言や暴力もそうですが、私の気持ちや意見はいつも無視されてきたのです。

買って欲しいという気持ち
怖いという気持ち
寂しいという気持ち
話を聞いてほしいという気持ち
怒鳴らないで欲しいという気持ち
苦しいという気持ち…


これらは全て無視されてきたのです。

私は祖母にはこう言って欲しかったのです。

「スーパーボール 欲しいんだね」
「でも買って欲しいって言えないんだよね…」
「買って欲しいって、言えない理由があるんだよね…」


子供は善悪を知っています。
表現できないのには訳があるのです。
赤ちゃんの頃は皆思う存分 自分を表現します。
それができなくなっていくのは子供の責任 なのでしょうか?


私は親や周りの大人の責任だと思うのです。
子供の気持ちを汲み取る 共感能力のなさではないでしょうか。


私はスーパーボールが欲しいわけではなく、「欲しいという気持ち」、でも「言えないという気持ち」をわかって欲しかったのです。